■また調整するの!?

「また調整するの!?って思ったよ。」

とおっしゃるのは、川崎市高津区のA・Sさん。63歳男性。

「前に買ったお店では、いろんな補聴器の機種の性能を説明されて、
自分の予算に見合うのを選んだけど、
聞こえ方を合わせるやつ、フィッティングっていうの?
あの調整をすることが、そんなに大事とは思わなかったよ。」

と、あまり調整をしてもらった覚えがない、と振り返っています。


何回か調整をしただけで”買えた”前のお店と違い、
「何度も調整を繰り返すことに、内心”また!?”と思った。」
と、当方の販売方法に最初は戸惑ったそうです。

前の補聴器では音は大きくなるけれど、肝心な人の話し声が聞きづらくて、
何のための補聴器なのかわからず、

「補聴器なんてダメだ!」

と、結局早い段階であきらめていたのでした。


補聴器はただ単に「軽度」だとか、「中等度」だとかの程度の問題ではなく、
人それぞれの聞こえの質を、何度も合わせこむことこそが肝心なことなのです。

前のお店では、A・Sさんが補聴器は初めてなのに、
聞こえの落ちている分をただ大きくしただけなのでした。

これではリハビリもせずに、慣れようとさせるわけですから、
初めての人にはわずらわしさだけが強調されます。

肝心の相手の話しの内容がわからないのですから、
補聴器というものは「買えばいい」ものではないということを、まさに実体験していたのでした。

中途難聴者の場合、難聴の期間が長い人にとって、
補聴器は少しずつ…少しずつ…調整してゆくことが重要です。

つまりそれがとても大切な、リハビリ訓練のようなものとなります。

時間はかかりますが、そうすることによって前の聞こえ方とは
まったく違うものに「育って」いくのです。


「ハッキリ言って、補聴器を買うということが、
こんなに面倒なことだとは思わなかった!(笑)」

「でも、ゆっくり時間をかけて何度も丁寧に調整をしてくれたおかげで、
だんだん自分にぴったり合ってくるんだよね。」

「前のとは全く違うよ!今では毎日人に会って話をするのが楽しくなっちゃった!」

「本当にありがとう!」

このように感謝されました。
例えどんなに高性能な補聴器でも、単純に”買えばいい”わけでなく、
根気よく「育てる」ものだということが、お分かりいただけたようです。

こちらこそ、ありがとうございました!



きこえ救急隊「Miminy」体験談

お客様体験談 その1
お客様体験談 その2
■また調整するの!?
お客様体験談 その3
お客様体験談 その4
お客様体験談 その5
お客様体験談 その6

TOPICS

■プロフィール
■お問い合わせ
■個人情報の取り扱いについて

補聴器で失敗しない7つのポイント

私たち「Miminy」が今までの経験等をもとに、 きこえに不安のある方や、補聴器の購入をお考えの方に これ以上、せっかく買っても使わない人を増やしたくないという思いで 補聴器で失敗しないためのポイントをまとめた小冊子を作りました。
無料PDFお申し込みはこちら